憧れの婚約指輪☆
お元氣様です
今週末は連休もかさなり結婚式が多い週で大忙しです。
 たくさん結婚するカップルがいることはいいことだなぁーと改めて思います。
婚約をし、結婚式の日取りや会場がきまってドレス選びに来る花嫁さん。
 その指には婚約指輪がキラリ
 今日は婚約指輪について・・・
婚約の証として男性が愛する女性に贈るリングのことです。
 紀元前2世紀の古代ローマの時代から結婚の証として交わされるようになったといわれています。
 もともと古代ローマでは誓約のしるしとして鉄の輪が用いられる習慣がありました。
 その鉄の輪を婚約の証として女性に贈るようになったのがはじまりといわれています。
 当時は男性は指輪を、女性はカメオを送る習慣だったともいわれています。
 その後、徐々にゴールドに変わっていき、宝石があしらわれるようになったのは、
 それから数百年後のことです。婚約指輪にダイヤモンドが使われたのは1477年。
マキシミリアン大使が公女マリーに結婚を申し込んだ時に贈ったリングに、「不屈の力」「永遠」
 意味する石、ダイヤモンドが使われたという記録が残っています。
 その後永遠に輝きを失わないダイヤモンドがエンゲージリングの定番になりました。
へええええええ
エンゲージリングは必ず買わなければならないのでしょうか?   結婚するカップルの約70%が婚約の記念品を贈っています。
 その内の90%以上が婚約指輪を選んでいるので、結婚するカップルの約65%
 がエンゲージリングを贈っています。約30%のカップルは婚約指輪をはじめ
 婚約の記念品をなにも贈っていません。 
毎日するものではありませんが・・・やっぱり女性は指輪とかほしいですよねー
  
 
 こんな風にプロポーズされてみたかった夢の世界はつかの間、
 ドレスショップは閉店時間が21:00それから事務処理をしても
 早くとも21:30過ぎこの頃にはとてもお腹がすいてしまうのです。
TIG DRESSではくきるという言葉があり →『くき』に行く ※『谷記(くき)』中華料理屋にいく
 先日もみんなで、くきってきました。かなりの頻度でいくスタッフも多し。
うづらシスターズ (ちなみに私はうずらは一番最後にとっておきます)
 この『谷記』はおそるべしコスパをみせているのです。
そのトリックを見破ったのはやはり主婦歴25年のまみさんです。
 上の五目ラーメン、単品で頼むと609円、しかし定食で頼むと半チャーハンもついて577円
 単品でたのむよりも半チャーハンをつけたほうが安くなる・・・恐るべしトリック
くだらない話題でしたが、ご試着後は疲れますので、モリモリ中華で元気を出して下さい。




